棟板金のズレで雨漏りが発生した場合の修理方法

棟板金と棟板金とのつなぎ目には、しっかりと防水施工をしてもらいましょう。防水施工はコーキングです。コーキング剤には種類があるのですが、必ず防水性の備わっているコーキング剤を使用してもらいましょう。棟板金は耐久性が高いのですが、コーキング剤は自然に経年劣化してしまいます。

棟板金と棟板金とのつなぎ目のコーキングが経年劣化して隙間が発生してしまうと、雨漏りの原因になります。棟板金と棟板金は重なり合っていますが、コーキングが経年劣化したときに地震や台風で家が歪んだときにズレてしまう場合があります。ズレが隙間の原因になり、結果的に雨漏りにつながります。修理するときは隙間をコーキングしますが、必ず棟板金の位置を直してもらいましょう。

棟板金がズレている場合は、打ち付けている釘が浮き上がっているので判明します。浮き上がっている釘の角度を見ると、どのような方向に棟板金がズレたのかが分かります。棟板金のズレを直す方法は、古い釘を抜いて、新しい釘を打つことです。古い釘は曲がってしまっているので使いまわしません。

棟板金は耐久性が高いので、状態を見て、工務店の判断で使用が継続されても大丈夫です。釘を打ち付けていた場所は、穴が開いています。穴はコーキング剤で埋めてもらいましょう。棟板金のズレが原因で雨漏りしていた場合は、棟板金を打ち付けていた釘の穴を修理してから、正しい位置に棟板金を設置して新しい釘で打ち付けます。

打ち付けた後、コーキングすれば修理は完成です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です